こんばんは、音楽撮影プロデューサーの宮原那由太です。
今日は7月1日です。
去年、僕がフリーランスの1日目になった日であり、今日からフリーランス2年目になりました。
これからももっと頑張っていこうと思います。
さて、昨日までの3日間で、
会社を辞めてフリーになる前にやるべきこと第3位 「社外コミュニティへの参加」
会社を辞めてフリーになる前にやるべきこと第2位 「本業以外でお金を稼ぐ」
会社を辞めてフリーになる前にやるべきこと第1位 「○○」
という記事を書いてきました。
しかし、ここに書いてあることは「やるべきこと」であり、言ってしまえばこれらは、絶対に何がなんでもやってないといけないってわけじゃないんですよね。
別に、社外コミュニティに入ってなくても、本業以外でお金を稼いだことがなくても、貯金を全くしていなくても、フリーになることはできると思います。
もちろん、上記3つのことをきちっとやった方がなりやすくはなりますが、絶対ではありません。
そんな中、「やるべき」ではなく
「やらなければいけない」という、これをしなかったら絶対にフリーになれない、というものが1つだけあります。
それは
会社を辞めること
もっと言うと、
会社を辞めるための具体的なアクションを取ることです。
会社を辞めてフリーになるためには、会社を辞めなければいけないですよね。
そんなのは当たりまえなのですが、「会社を辞める」ということをやったことがない人にとって、「会社を辞める」というアクションはものすごくハードルが高いです。
いつ上司に話にいこうか。
どういう順番で話していこうか。
そもそも会社を辞めて本当に大丈夫なのだろうか。
あと1年くらいは様子見にして、来年この話をしようか。
会社を辞めるのが本当に正しいことなのだろうか。
色々なことが頭の中を駆け巡ると思います。
転職活動に成功して次の仕事が決まっているなら、自分の腹もくくりやすいかと思いますが、フリーになるというのは、大抵の場合、自分でそのタイミングを決めるのです。
それがベストなタイミングかどうかなんて自分でも分からない。
上司も、「今はまだ辞めなくていいんじゃないか?」と言ってくるかもしれません。
僕も、実際に「辞めます」というお話を上司にした時から、実際に会社を辞めるまでに、実に丸5か月もかかってしまいました。
会社の風土や上司の人柄によって、会社を辞めるためのアクションの中には、色々なイベントが発生すると思います。
これは、「会社を辞める」という初めての体験の中で、いまだかつて味わったことのないプレッシャーが来ることもありました。
しかし、フリーになるためには、会社を辞めなければいけないのは自明で、会社を辞めれなかったら、フリーになることはできません。
社外コミュニティにも参加した。
本業以外でお金を稼ぐこともできた。
貯金も十分できている。
そんな状況でも、
「会社を辞める」という行動がとれなかったら、いつまでたってもただの副業会社員です。
会社を辞めなければ、フリーランスにはなれません。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
音楽に関わる映像・写真の撮影依頼はこちらまで。
予算に応じて幅広く対応します。
映像・・・MV/PV、ライブ映像撮影、YouTube番組など。
写真・・・アー写、ジャケ写、ライブ写真撮影など。
音楽撮影プロデューサー宮原那由太
メール:my_acoustic_design@yahoo.co.jp
Facebook:宮原那由太(miyaharanayuta)
Twitter:@MiyabieVocalop
LINE:@htz7589v
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
↧
会社を辞めてフリーになる前に「やるべき」ではなく「やらなければいけない」こと。
↧